庶民の暮らし応援 036
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岐阜県警捜査2課は5日、環境保全に関するイベント業務の委託を巡り業者に便宜を図った見返りに現金百数十万円を受け取ったとして、同県清流の国ぎふづくり推進課長補佐、樋田(といだ)幸浩容疑者(45)を収賄容疑で逮捕した。また岐阜市鷺山、企画会社「ドルフィン」社長、小森紘夫容疑者(68)を贈賄容疑で逮捕した。2人とも容疑を認めているという。樋田容疑者の容疑は昨年10月上旬、同市内で、県発注の地球温暖化防止の啓発イベントに関し、民間会社から企画案を募る「公募型プロポーザル方式」に選定されやすいよう企画書の書き方を指導した見返りに、現金百数十万円を受け取ったとしている。同事業は約1500万円で同社が受託した。非正規労働者をスタッフとして雇用し、温暖化防止啓発活動に従事させる内容。ドルフィンは過去に数回、県発注の事業を委託されていた。ドルフィンのホームページによると、同社は82年に設立されたスイミングスクールが前身。94年にスポーツ、文化イベントなどの企画会社として現在の社名に変更した。本社は岐阜市大蔵台にあり、郡上市、高山市などに支店がある。県内の多くの公共スポーツ施設や文化施設の指定管理者になっている。同県も同日夜、会見を開き、彦谷直克総務部長が「法令順守や公務員倫理の観点から深くおわびします」と謝罪した。県によると、樋田容疑者は88年に入庁。外務省に出向してインドネシアの在外公館に赴任したり、内閣官房にも出向していた。担当課長は「仕事には積極的で、人見知りすることのない職員だった」と話した。
プロアクティブお試し無料サンプル
血糖値測定器
馬油の効能
護身用の道具
プーアール茶の効用,効能
プロアクティブお試し無料サンプル
血糖値測定器
馬油の効能
護身用の道具
プーアール茶の効用,効能
PR



